メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 臨床研究・治験センター > リンク

リンク

 厚生労働省 研究に関する指針

人を対象とする医学系研究に関する倫理指針とそのガイダンスや、利益相反の管理に関する指針などが載っています。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/i-kenkyu/index.html

 国立国際医療研究センター図書館

http://www.ncgm.go.jp/library/

国立国際医療研究センター臨床研究センター(新宿区)

http://ccs.ncgm.go.jp/index.html

 ICR臨床研究入門

統計や研究倫理など、臨床研究に関する様々なことをe-learningで学べます。

https://www.icrweb.jp/

日本学術振興会研究倫理eラーニングコース(eL CoRE)

科学研究の倫理を学べます。

https://www.netlearning.co.jp/clients/jsps/top.aspx

CITI Japan

研究倫理についてeラーニングで学べます。国府台病院の職員で受講を希望する場合は管理課研究業務係にお問い合わせを。

https://edu.citiprogram.jp/defaultjapan.asp?language=japanese

JEMNet

若手救急医たちが作り上げた研究機関で多施設共同研究などを実施していますが、論文作成に役立つマニュアルなどもあります。

http://jemnet.asia/wp/

今日から使える医療統計ビデオ講座

「今日から使える医療統計」の著者の講義ビデオが英語と日本語で紹介されています。

http://blog.livedoor.jp/shintaak/

臨床疫学研究における報告の質向上のための統計学の研究会

過去の研究会のスライドも閲覧でき、研究方法や統計解析の勉強ができます。

http://blue.zero.jp/yokumura/workshop.html

国立精神・神経医療研究センター トランスレーショナル・メディカルセンター

臨床研究入門講座ワークショップなど、外部から申し込み可能なセミナーを開催しています。

http://www.ncnp.go.jp/tmc/university.html

聖路加国際大学臨床疫学センター

外部から申し込みできる臨床研究のための統計学ワークショップなどがあります。前身の聖ルカ・ライフサイエンス研究所のころは研究費の助成もありましたが休止しているようです。

https://cce.luke.ac.jp/

MCR extension 医師のための臨床研究遠隔学習プログラム

2年かけて遠隔学習と参加型授業で臨床研究を学ぶ京都大学社会健康医学系のプログラムです。

http://www.k3kyoto.jp/mcrextension/

 日本学術振興会科学研究費助成事業

http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html

 厚生労働科学研究費について

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/index.html

 科研費申請書類の書き方のコツ

元大学事務職員の方のサイトです。

http://www.kakenhi.net/

UMIN-CTR

臨床試験の登録・公開サイトです。介入試験などを行う場合には登録が必要です。現在および過去の臨床研究を検索することもできます。

http://www.umin.ac.jp/ctr/index-j.htm

 Endnote

集めた文献のPDFや書誌情報を整理したり、論文作成時も引用文献リストが簡単に作成したりできる。無料版と有料版あり。

http://ip-science.thomsonreuters.jp/products/enw/

Mendeley

Endnoteと同様。

http://jp.elsevier.com/online-tools/mendeley